日本三名泉 榊原温泉の日帰り湯・湯の庄は里山に囲まれたぬるぬる美人の湯でした。

まとめ

  • 榊原温泉は他では見たことがない驚異のぬるぬる極楽温泉だった。
  • シャトルバスがコロナで運休だったのでバスで向かった。
  • 比較的空いているが普通に良いのでおすすめ

以下レポートです。

三代名泉・榊原温泉

有馬温泉、玉造温泉と並ぶ日本三代名泉、榊原温泉に行ってきました。

実は榊原温泉という名前は最近知りました。

なにやら、清少納言の枕草子に「ななくりの湯」と呼ばれた古泉とのことです。

榊原温泉はお伊勢参りの前に体の穢れを落とす温泉として発展したようです。

一方で伊勢参りのブームが落ち着いてきたからか、江戸時代を過ぎると衰退していったようです。

現在では、旅館が数軒、日帰り温泉が一軒、温泉街はなし(コンビニもない)というこぢんまりした状態でした。

源泉も地上のものは枯れてしまい、地下水を汲み上げているということで、温泉の香りが漂う町、ということでもありませんでした。

コロナの影響で近鉄榊原温泉温泉口からの無料送迎バスは全便運休とのことです。(宿泊者向けにはやっていらっしゃるようです。)

車を持っていたら車がベストだと思いますが、車を持っていないので 近鉄久居駅から約1時間に一本出ている三交バスで湯の庄まで向かいます。

バスで湯の庄へ

バス停は久居駅の改札を出て左、西側にありました。改札を出て右側にもバス停があったのでどちらかなと思いましたが、左側でした。

今回近鉄からの乗り換え時間3分でかなりやばかったのですが、勘で西側のバス停だと推測し、当てました。

いやー、危なかったです。

榊原車庫行きのこちらの三交バスは便によって経由地が違うようで、私が乗ったものはおやつタウン経由のもので所要時間約40分。

ものによっては30分で榊原温泉まで行くものもあるようです。

久居駅ではバスがほぼ満席でしたが、みなさんおやつタウンで降りられました。

おやつタウンは行ったことがないのでこちらも気になりますが、ここでは降りません。

他の乗客がいないまま、貸切状態でバスはずんずんと里山の奥へと向かいます。

古くからここが道であったかを思わせる自然に曲がりくねった道を抜け、バス停 湯元榊原館前に到着。運賃は片道で510円でした。

バスを降りて少し歩くとすぐに湯の庄のひときわ大きな建物が見えてきます。

駐車場にはそれなりに車も停まっていて、繁盛しているようです。

日帰り温泉の文字のところから建物に入ります。

いざ、入浴

館内は旅館みたいで、ちょっとリッチな旅気分です。

玄関の券売機で入浴券を買います。

貸フェイスタオル付きで大人一人1000円。

靴箱に靴を入れ、受付で券を渡します。

広いロッカー室があり、荷物はこちらに入れるとのことです。

特に持っていくものもないので貸タオルを除き荷物を全て入れます。

百円入れて後で戻ってくる系ロッカーでした。

浴場は受付左手の階段を降りた先にありました。

旅館の浴場という感じです。

脱衣所も広く、清潔感があります。

着る物を脱ぎ、さっそく浴室へ向かいます。

まずはシャワーから。

お〜 ぬるぬる!!

シャワーも温泉でした。

ネット上のレビューに、「シャワーで洗い流したのにシャンプーが落ちてないかと思った」とあったのも納得です。

浴槽は熱めの大浴槽、30度くらいの絶妙なぬるめの源泉、露天風呂の三つ。

まずは熱めの大浴槽へ。

日本各地の色々な温泉を巡ってきましたが、ぬるぬる温泉は初めてです。

お肌にまとわりつき、包まれている感じがあります。

浴場も広いですし、浴槽も広い、解放感があって安らぎます。

温度表示はなかったですが、大浴槽は42〜43℃くらいあったでしょうか。

それなりに熱いので露天風呂へ移動。

こちらは程よい温度という感じでした。

打たせ湯なのか、源泉のぬるい温度のお湯が一筋 滝のようになっていたので、それの下にいるとずっと入ってられる温度でした。

打たせ湯も少しぬるぬる。

露天風呂で長居して少しのぼせたあとは、中の源泉へ。

冬ということもあるのか、こちらはぬるいというよりかは少しひんやり?

体験したことのない絶妙な温度でした。

こちらのお湯は一番人気という感じでやや混んでました。

さて、入浴後はドライヤーをして退浴場。

お風呂に入ると喉が乾く

受付のときに案内されていた飲泉&アルカリ水ゾーンは浴場内になかったので、廊下を進み女性の浴場の前まで行ったら発見。

アルカリ水は普通の感じ。

温泉水は、ゆでたまご水、という感じの味でした。

なんとも栄養満点という味。

この手のものにしては美味しい方でした。

水飲み場ゾーンのあたりには榊原温泉のコラムの切り抜きが貼ってあり、面白かったです。

榊原温泉出身の方が昭和初期から現在までの温泉の盛衰を書いておられました。

歴史あるところは紆余曲折あっていいですね。

お世話になった湯の庄は2019年で100周年を迎えたとのことでした。

さて、階段を上がり大広間に戻って牛乳を頂きます。

三重に流通している大内山牛乳はどこでもそれなりのお値段がしますが、こちらの牛乳はひと瓶130円と普通のお値段。

濃厚で美味しかったです。

帰りは同様にバスで久居まで戻りました。

最後に

以上、「日本三名泉 榊原温泉の日帰り湯・湯の庄は里山に囲まれたぬるぬる美人の湯でした。」でした。

ここまでお読み頂きありがとうございました。